電子ジャーナル検索

E-Journal & E-book PORTAL

東京大学で利用できる電子ジャーナル・電子ブックの検索ができます。タイトルによる検索以外に、出版元やプラットフォームから探すことも可能です。

NII-REO(NII電子ジャーナルリポジトリ)

OUP、Springer等のバックナンバーが利用できます。

キャンパス限定ジャーナル

データベース

附属図書館データベース一覧

東京大学で利用できる各種データベースを検索できます。よく使われる定番データベースの紹介はこちら

Web of Scienceコアコレクション(旧Web of Science)

全分野の主要な学術雑誌(約21,000誌)に掲載された論文のデータベースです。通常のキーワードによる検索に加え、引用文献からの検索が可能です。 統合学術プラットフォーム Web of Scienceに搭載され、他の情報源との統合検索が可能です。ジャーナルのほかに、会議録、書籍、研究データ等も収録しています。

CiNii Research

全国の大学図書館等が所蔵する資料や、論文や雑誌記事等の文献情報、研究データ、プロジェクト情報などの検索ができます。

キャンパス限定データベース
  • 【NEW!!】MarinLit(大気海洋研究所限定)
  • Royal Society of Chemistryによる、海洋天然物の専門データベースです。 化合物の情報と文献の情報を1つのインターフェースで検索できます。
    ご利用には、大海研所属者専用のUsername/Passwordでログインが必要です。図書室カウンターにてUsername/Passwordをお伝えしますので、ご希望の場合は図書室までお越しください。メール等の非対面による問い合わせにはお答えできません(大槌センター他遠隔地にご所属の場合はご相談ください)。また、Username/Passwordを第三者には教えないようご注意願います。

    幅広く検索したいとき

    TREE

    幅広い情報の中からどんな本や論文があるかを一度に探したい時に便利なツールです。
    データベースの使い分けを意識しないで紙の資料も電子版も本も論文も一度に探せます。
    《注意点》日本の新聞記事データベースは検索対象に含まれていません。検索分野やどんな資料を探したいのかが判っている時は 個別のデータベースで調べてください。附属図書館データベース一覧のページから、東京大学で利用できるデータベースを検索できます。

    学外から利用するには(東京大学の所属者対象)

    EZproxy(イージープロキシ)経由で利用する

    東京大学が契約している電子リソース(データベース、電子ジャーナル、電子ブック)を学外から利用するためのサービスです。UTokyo Accountが必要です。
    UTokyo Accountについて
    EZproxyについて、利用の手順・注意など

    利用者登録をして利用する

    一部のデータベース(Elsevierグループ、Web of Scienceなど)では、利用者登録をすることで、EZproxyを経由せずに直接利用できる場合があります。
    詳細はこちらをご確認ください。

    電子図書館

    Biodiversity Heritage Library

    英米の10の自然史博物館図書館・植物園図書館・研究機関が協同で構築した、生物多様性(biodiversity)に関する文献をデジタル化してオープンアクセスで提供しています。18世紀から19世紀に発行された航海記録、動物誌や植物誌等も閲覧・複写が可能です。

    HathiTrust

    米国の大学図書館等が共同で運営しているデジタル化資料のリポジトリです。著作権保護対象外のものをオンラインで 全文提供 しています。

    電子ジャーナル検索

    E-Journal & E-book PORTAL
    NII-REO
    キャンパス限定ジャーナル

    データベース

    附属図書館データべース一覧
    Web of Science
    Webcat Plus

    幅広く検索したいとき

    TREE

    学外から利用するには

    EZproxy(イージープロキシ)
    利用者登録 *一部のデータベース

    電子図書館

    Biodiversity Heritage Library
    HathiTrust